日清食品グループがアルムナイ・コミュニティを導入。目指すのは「柔らかく自主的なコミュニティ」
2023年8月25日、チキンラーメンの65回目のバースデーに日清食品グループがアルムナイ・コミュニティを立ち上げました。 人材の流動性の高まりと、人的資本経営への注目が高まる中、同社は新たにアルムナイの取り組みを始めまし…
2023年8月25日、チキンラーメンの65回目のバースデーに日清食品グループがアルムナイ・コミュニティを立ち上げました。 人材の流動性の高まりと、人的資本経営への注目が高まる中、同社は新たにアルムナイの取り組みを始めまし…
東京個別指導学院(以下、TKG)では、2018年秋に、アルバイト講師経験者とのリレーションを構築するパートナーズ・アルムナイ組織を立ち上げ「アルムナイによる現役講師の支援」を軸に活動をスタート。4年半が経過し、コロナが明…
2023年2月にアルムナイネットワークの運営を開始した株式会社横浜銀行(以下、横浜銀行)。そこでM&Aアドバイザーとして活躍する上野さんは、一度は同行を退職した後に再入社した行員の一人。そんな上野さんに、横浜銀行…
2023年3月にアルムナイネットワークを立ち上げた三菱UFJ信託銀行(以下、MUTB)。現在、ネットワークには約140名のアルムナイが参加しています。2023年7月、MUTB主催では初となるアルムナイ交流イベントが、今年…
最近は退職者再雇用の文脈でアルムナイが話題になることが多いですが、他にもビジネス連携や協業など、アルムナイの取り組みによって生じるメリットは多岐にわたります。 その際のポイントとなるのが「ネットワークとして機能させること…
2022年7月に設立された横河電機株式会社(以下、横河電機)の子会社・横河デジタル株式会社(以下、横河デジタル)で、アルムナイ・ネットワークをきっかけに再雇用が実現しました。 今回再入社した星野知也さんに声を掛けたのは、…
2022年11月にアルムナイネットワークの運営を始めた株式会社 新日本科学。そこで研究職として活躍する爰島(ここしま)さんは、同社に新卒で入社後、20年程他社での勤務を経て、再び同社に入社しています。 そんな爰島さんに、…
2023年3月、三菱UFJ信託銀行がアルムナイネットワークを立ち上げました。 人的資本経営への注目が高まる中、人事施策の一つとして同社が新たに始めたのがアルムナイの取り組みです。その背景について、人事部企画グループの皆さ…
2023年3月9日、KPMGコンサルティング(以下、KC)の第2回アルムナイイベントがオンラインのバーチャル会場にて開催されました。2021年9月に正式にアルムナイコミュニティの運用が開始されてから2回目となるイベントで…
2023年5月、SMBC日興証券株式会社がアルムナイネットワークをオープンしました。 この取り組みはアルムナイだけにとどまらず、現役社員、そして社会全体に対する同社のメッセージだといいます。 今回はキャリア観からアルムナ…