退職で終わらない"企業と個人の新しい関係"を考えるメディア

アルムナビ

  • アルムナイ運用
    • アルムナイとは?
    • アルムナイ企業事例「アルムナイ(企業の退職者/卒業生)」との関係構築を進める、先進企業の取り組みについて紹介します。アルムナイネットワークや再雇用制度をつくった理由、アルムナイや従業員からの反応、今後アルムナイとどのような関係を築いていきたいのかなど聞いています。 >>事例集はこちら
    • アルムナイ施策の意味自社を辞めた元従業員と、退職後も関係を持ち続ける意味を考えます。企業にとってどのようなメリットがあるのでしょうか?
    • アルムナイ運用ノウハウ企業は辞めた元従業員とどのようにつながりを持てばいいのでしょうか?アルムナイと退職後も関係を持ち続ける方法を探ります。
  • 退職者対策
    • 退職率改善
    • 退職者引き止め
    • 退職者の送り出し
    • 退職者の再雇用・業務委託
  • 人事課題
    • 人材管理
    • 人材育成
  • 採用課題
    • 採用難
    • 採用メソッド
    • 採用コスト削減
    • 採用ミスマッチ防止
  • 企業紹介
  • インタビュー
    • アルムナイの声さまざまな企業の「アルムナイの声」を集めました。他のアルムナイは古巣の会社とどのような関係性を築いているのでしょうか? >>連載「ALUbum」
    • 企業の声
search
  • 退職率改善

    データで見る退職者の動向。優秀な若手人材の「離職・転職」意識の変化とは?

  • アルムナイ施策の意味

    アルムナイ採用とは?大企業が注目する理由と採用時のポイント

  • 人材育成

    「部下をうつ病にした責任は自分にある」と振り返る理由とは【上司の反省. 3】

  • アルムナイ施策の意味

    カムバック制度のポイント&企業事例に関する記事を紹介

  • アルムナイ施策の意味

    アルムナイ経済圏は1兆円以上!企業が退職者との関係構築に取り組むべき3つの理由

  • アルムナイ施策の意味

    アルムナイ制度を導入するメリット&デメリット

JBICアルムナイが語る:歩み続けるキャリアと未来への挑戦

2025.06.19

株式会社国際協力銀行(以下、JBIC)は、2024年10月にアルムナイネットワークの運営を開始。2025年2月に「アルムナイパネルディスカッション」を実施しました。 パネルディスカッションでは、3名のアルムナイから “今…

日本政策金融公庫が2回目のアルムナイ交流会を開催。ワークショップを通じて、AI時代にこそ活きる「公庫のDNA」を体験

2025.06.17

2025年4月25日、株式会社日本政策金融公庫(以下、日本公庫)中小企業事業本部が、2回目となるアルムナイ交流会を開催しました。 2024年1月、政策金融機関の中では先駆け的に本格的なアルムナイネットワークを設立した日本…

SISを飛び出し、新たな舞台で挑み続けるアルムナイ─いまなお活きる「SISでの学び」 

2025.06.12

さくら情報システム株式会社(以下、SIS)で同じプロジェクトを担当していた長野 千義さんと荻野 弘樹さん。配属や立場の違いを越えて、ともに数々の困難を乗り越えた元同僚同士です。  現在はそれぞれ異なる業界・企業…

“業界に戻るなら野村しかない”と語る浦川(小川)さんが野村に再入社し活躍をされるまで

2025.06.05

2023年1月にアルムナイネットワークの運営を始めた野村ホールディングス。そのグループ会社の1つである野村證券株式会社(以下、野村)に新卒入社した後、家業の手伝いのために野村を退職し、再び野村でやりがいのある仕事をしてい…

人に恵まれたサントリー時代。これからもご縁を大切にしながら、キャリアを模索していく

2025.06.03

サントリーに新卒入社し、営業やマーケティングを担当。現在はGoogle JapanでGoogle Pixelのプロダクトマーケティングを担当する山本恵以さん。サントリー時代は、周りのメンバーに助けられながら、ビジネスパー…

NECソリューションイノベータが「ホームカミングデー2024」を開催

2025.06.02

2022年3月に設立したNECソリューションイノベータ株式会社(以下NECソリューションイノベータ)のアルムナイネットワーク。「技術コミュニティのようなネットワーク」を目指してスタートし、現在は約200名のアルムナイが登…

「再入社はできないと決めつけていた」GSKで活かされるスタートアップ企業での経験

2025.06.03

GSKグループ(以下、GSK)は2024年8月にアルムナイネットワークを立ち上げました。アルムナイと継続的な関係性を持つことを重要視し、そうしたつながりを再入社やブランディング、社外コミュニケーションなど多様な価値創出に…

「複数ブランドを統括した経験がいま活かされている」再入社したGSK社員の新たな挑戦

2025.06.12

GSKグループ(以下、GSK)は2024年8月にアルムナイネットワークを立ち上げました。アルムナイと継続的な関係性を持つことを重要視し、そうしたつながりを再入社やブランディング、社外コミュニケーションなど多様な価値創出に…

「オンコロジー領域の専門性を高める」自分らしいキャリアを歩む中で再びGSKを選んだ理由とは

2025.06.04

GSKグループ(以下、GSK)は2024年8月にアルムナイネットワークを立ち上げました。アルムナイと継続的な関係性を持つことを重要視し、そうしたつながりを再入社やブランディング、社外コミュニケーションなど多様な価値創出に…

顧客紹介を通じて生まれた、りそな銀行・アルムナイ・お客さまの三方良しの関係性

2025.05.26

りそなグループはパーパス「金融+で、未来をプラスに。」のもと、金融の枠にとどまらない発想で変革と創造に挑戦しています。そのような社内風土から、組織を越えたキャリアネットワークであるりそなグループアルムナイ(卒業生)との関…

1 2 3 … 59 >

サイト内検索

カテゴリー

  • アルムナイ運用
    • アルムナイ企業事例
    • アルムナイ施策の意味
    • アルムナイ運用ノウハウ
    • ビジネス連携
  • インタビュー
    • アルムナイの声
    • 企業の声
  • 人事課題
    • 人材管理
    • 人材育成
  • 採用課題
    • 採用コスト削減
    • 採用ミスマッチ防止
    • 採用メソッド
    • 採用難
  • 未分類
    • アスリートアルムナイ
    • 社友会
  • 退職者対策
    • 退職率改善
    • 退職者の再雇用
    • 退職者の送り出し
    • 退職者引き止め

タグ一覧

AKKODiSコンサルティング (11) IT (16) KPMGコンサルティング (4) PICKUP (6) Sier (7) アルムナイ (342) アルムナイサポーター (5) アルムナイネットワーク (217) アルムナイ採用 (80) イベント (55) エンジニア (23) オフボーディング (10) カムバック採用 (10) キャリアデザインセンター (7) キャリア支援 (9) コラム (18) サントリー (11) ジョブリターン制度 (7) トヨタ (5) トヨタ自動車 (6) トレンダーズ (7) パーソルキャリア (6) ビジネス協業 (114) ビジネス連携 (7) レジェンダ (13) 三井住友海上火災保険 (11) 上司と部下 (11) 交流会 (23) 人的資本経営 (9) 住友商事 (8) 円満退職 (60) 再入社 (7) 再雇用 (68) 協業 (12) 即戦力 (4) 定着 (9) 教育 (6) 横浜銀行 (6) 異動 (11) 組織変革 (5) 製薬 (4) 製造業 (10) 退職 (115) 金融 (49) 電通 (7)
  • アルムナビとは
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー
  • Official-Alumni.com

©Copyright2025 アルムナビ.All Rights Reserved.