アルムナイ企業事例

「アルムナイ(企業の退職者/卒業生)」との関係構築を進める、先進企業の取り組みについて紹介します。アルムナイネットワークや再雇用システムをつくった理由、アルムナイや従業員からの反応、今後アルムナイとどのような関係を築いていきたいのかなど聞いています。

>>>>電通・荏原製作所・中外製薬・クラレ4社分のアルムナイ事例集はこちら

みずほアルムナイ設立2周年記念イベントをレポート! BCG日本支社長・佐々木靖氏✖️みずほ執行役員・秋田夏実氏が語る「激動する社会で求められる人材」とは

〜 初のリアルイベントをみずほ新オフィスで開催!  みずほアルムナイ設立2周年記念イベントをレポート 〜 2019年4月より「5ヵ年経営計画」の中で「次世代金融への転換」を掲げ、大きな変革への取り組みをスタートした〈みず…

転職を含めたキャリアを支援。エンジニア育成型派遣・ラクスパートナーズの「キャリアハブ構想」とは

ラクスパートナーズは「世の中のITエンジニアのキャリアハブになる」をビジョンに掲げ、キャリアを全面的に支援するとし、「自社で働く」以外の道も肯定。若手エンジニアのより良いキャリアの実現に向き合っています。退職を止めようとする企業が多い中、なぜそのような考え...

モード2を目指す、さくら情報システム・技術開発部の挑戦「アルムナイは会社を変える起爆剤になり得る」

有志や部署単位で小さく、実験的にアルムナイ(退職者)の取り組みを始めた事例として、自身の部署でアルムナイネットワークを立ち上げようとしている、さくら情報システム株式会社 技術開発部の島慎哉さんにお話を伺いました。企業が制度として取り入れるハードルがある中...

TISで初のアルムナイ向けイベントを開催!福利厚生のストレッチをアルムナイに提供

2021年3月にアルムナイネットワークを立ち上げたTIS。5月28日(金)に立ち上げ後初となるアルムナイ向けのイベントを開催しました。アルムナイ同士、アルムナイと事務局がまずは交流をする目的で、全部で6名の小規模な会としてスタートしたイベントの様子をレポートします。...