\ウェビナーリポート/アルムナイ推進企業に聞く、従業員の「本音」の捉え方と退職後の関係構築のポイント
ここ数年で「アルムナイ」という言葉も定着しはじめ、そこに向けた取り組みを行っている企業もだんだんと増えてきました。再雇用はもちろん、ビジネスコラボレーションや採用ブランディング、退職率の改善など、さまざまな価値を秘めるア…
ここ数年で「アルムナイ」という言葉も定着しはじめ、そこに向けた取り組みを行っている企業もだんだんと増えてきました。再雇用はもちろん、ビジネスコラボレーションや採用ブランディング、退職率の改善など、さまざまな価値を秘めるア…
2021年5月にネットワークを立ち上げ、現在は1,000名以上のアルムナイが参加するアビームコンサルティング株式会社。(以下、アビーム) 今回インタビューに応じていただいた小倉さんも、アビームへカムバックした社員の一人で…
今回は2021年に日本ビジネスシステムズ株式会社(以下、JBS)を退職し、2023年に再び入社された赤松さんにお話を伺いました。フリーランスとして活動した経験や、他社での勤務経験を踏まえ、赤松さんが思う「JBSの魅力」と…
2021年4月にアルムナイネットワークの運営を始めたAKKODiSコンサルティング株式会社(旧 株式会社VSN、以下AKKODiS)。アルムナイの千葉健太郎(ちば・けんたろう)さんと、簡牛洋陽(かんぎゅう・ひろあき)さん…
近年、採用における定年後再雇用の重要性が高まっています。2021年4月1日に改正高年齢者雇用安定法が施行され、65歳までの定年後再雇用が義務付けられました。人材不足が嘆かれる昨今の日本経済において、定年後再雇用を成功させ…
近年は人事異動のイメージが急激に変化しており、従来の価値観で人事異動を決定することが危険になりつつあります。 部下の希望を全て通すことが企業のためになるとは言えないものの、優秀な部下こそ積極的に異動させるべきだというのが…
近年、社員は企業の重要な資産だと考えられています。しかし、社員の離職が目立つようになってきたというお悩みを持つ人事の方も多いのではないでしょうか。本記事では社員定着率という指標を解説するとともに、具体的な施策を紹介してい…
人事担当者の中には、退職者の履歴書に関する悩みを抱えている方も多いのではないでしょうか。履歴書の管理は法律やセキュリティを考慮しなければならず、手間のかかる業務だと思います。そこで本記事では、保管の目的から義務、期間や安…
1990年代から2000年代にかけて「七五三現象」という言葉が話題になりました。みなさん、この言葉をご存知でしたか? 最近は聞くことも減ってきたので、知らない人も多いかもしれません。七五三現象とは、早期離職率と学歴に関わ…
2020年度の有効求人倍率は1.18倍。新型コロナウイルスの影響で低下はしたものの、依然1を超えており、売り手市場が続いています。読者の方にも、採用に苦労している方が多いのではないでしょうか。 そんな苦労して採用した人材…