つながる力で、可能性がひろがる──NTT西日本アルムナイコミュニティ、始動
2024年4月、NTT西日本株式会社(以下、NTT西日本)は、アルムナイコミュニティを発足しました。その本格始動に先立ち、2025年3月には一部のアルムナイの方にご参加いただき、プレキックオフイベントがオンラインで開催さ…
2024年4月、NTT西日本株式会社(以下、NTT西日本)は、アルムナイコミュニティを発足しました。その本格始動に先立ち、2025年3月には一部のアルムナイの方にご参加いただき、プレキックオフイベントがオンラインで開催さ…
2025年5月24日、イオンモール株式会社(以下、イオンモール)が、アルムナイ交流会「アルムなう!」を開催しました。イオンモールは2024年6月にアルムナイネットワークを設立。2025年5月24日現在、登録者は112名、…
2025年4月25日、株式会社日本政策金融公庫(以下、日本公庫)中小企業事業本部が、2回目となるアルムナイ交流会を開催しました。 2024年1月、政策金融機関の中では先駆け的に本格的なアルムナイネットワークを設立した日本…
2022年3月に設立したNECソリューションイノベータ株式会社(以下NECソリューションイノベータ)のアルムナイネットワーク。「技術コミュニティのようなネットワーク」を目指してスタートし、現在は約200名のアルムナイが登…
滋賀銀行は、2024年4月に第8次中期経営計画を策定し、3つの基本戦略の一つである「ヒューマンファースト」に基づき、アルムナイネットワークを立ち上げました。 滋賀銀行を退職したアルムナイを「地域を幸せにする外部人的資本」…
株式会社オリエントコーポレーション(以下、オリコ)は2024年4月にアルムナイネットワークを立ち上げてから1周年を迎えました。アルムナイとの関係構築に取り組む中で、アルムナイネットワークをきっかけに折坂さんが再入社し、現…
SMBC日興証券株式会社(以下、SMBC日興証券)は、社外で新たな知見を得た人財の再雇用とアルムナイとの協業によるビジネス機会の創出を目的に、2023年5月からアルムナイネットワーク「Alum-nikko」を運営していま…
味の素株式会社(以下、味の素社)のアルムナイコミュニティは、立ち上げ1周年を記念し、2025年3月10日(月)に、初のアルムナイ交流会を開催しました。 味の素アルムナイコミュニティは、アルムナイと味の素社が「ひとつの志で…
1961年創業、現在は全世界で7,000名以上の従業員を擁する東洋エンジニアリング(以下、TOYO)が、2025年春にアルムナイコミュニティを立ち上げます。 なぜ今、アルムナイへの取り組みに着目したのか。その背景や“人財…
2025年2月14日、アビームコンサルティング株式会社(以下、アビーム)はアルムナイネットワーク設立後、2度目となる大規模アルムナイ交流会“ABeam Alumni Meetup”を開催しました。同社は2021年5月にコ…