退職で終わらない"企業と個人の新しい関係"を考えるメディア

アルムナビ

  • アルムナイ運用
    • アルムナイとは?
    • アルムナイ企業事例「アルムナイ(企業の退職者/卒業生)」との関係構築を進める、先進企業の取り組みについて紹介します。アルムナイネットワークや再雇用制度をつくった理由、アルムナイや従業員からの反応、今後アルムナイとどのような関係を築いていきたいのかなど聞いています。 >>事例集はこちら
    • アルムナイ施策の意味自社を辞めた元従業員と、退職後も関係を持ち続ける意味を考えます。企業にとってどのようなメリットがあるのでしょうか?
    • アルムナイ運用ノウハウ企業は辞めた元従業員とどのようにつながりを持てばいいのでしょうか?アルムナイと退職後も関係を持ち続ける方法を探ります。
  • 退職者対策
    • 退職率改善
    • 退職者引き止め
    • 退職者の送り出し
    • 退職者の再雇用・業務委託
  • 人事課題
    • 人材管理
    • 人材育成
  • 採用課題
    • 採用難
    • 採用メソッド
    • 採用コスト削減
    • 採用ミスマッチ防止
  • 企業紹介
  • インタビュー
    • アルムナイの声さまざまな企業の「アルムナイの声」を集めました。他のアルムナイは古巣の会社とどのような関係性を築いているのでしょうか? >>連載「ALUbum」
    • 企業の声
search
  • 退職率改善

    データで見る退職者の動向。優秀な若手人材の「離職・転職」意識の変化とは?

  • アルムナイ施策の意味

    アルムナイ採用とは?大企業が注目する理由と採用時のポイント

  • 人材育成

    「部下をうつ病にした責任は自分にある」と振り返る理由とは【上司の反省. 3】

  • アルムナイ施策の意味

    カムバック制度のポイント&企業事例に関する記事を紹介

  • アルムナイ施策の意味

    アルムナイ経済圏は1兆円以上!企業が退職者との関係構築に取り組むべき3つの理由

  • アルムナイ施策の意味

    アルムナイ制度を導入するメリット&デメリット

アルバイト講師を卒業しても繋がる「TKGパートナーズ・アルムナイ」が、新たに目指す姿とは

2023.11.04

東京個別指導学院(以下、TKG)では、2018年秋に、アルバイト講師経験者とのリレーションを構築するパートナーズ・アルムナイ組織を立ち上げ「アルムナイによる現役講師の支援」を軸に活動をスタート。4年半が経過し、コロナが明…

横浜銀行を退職後、会社経営やファンドでの経験を経て再入社に至った上野さんの想いとは

2023.11.04

2023年2月にアルムナイネットワークの運営を開始した株式会社横浜銀行(以下、横浜銀行)。そこでM&Aアドバイザーとして活躍する上野さんは、一度は同行を退職した後に再入社した行員の一人。そんな上野さんに、横浜銀行…

三菱UFJ信託銀行が初のオフィシャルなリアルイベントを開催!アルムナイが語る、組織との新しい関係に期待すること

2023.11.04

2023年3月にアルムナイネットワークを立ち上げた三菱UFJ信託銀行(以下、MUTB)。現在、ネットワークには約140名のアルムナイが参加しています。2023年7月、MUTB主催では初となるアルムナイ交流イベントが、今年…

AKKODiSコンサルティングがアルムナイ交流会&新社屋見学ツアーを開催「アルムナイの輪からいろんなつながりを持つことができた」の声

2023.11.04

2021年4月に、アルムナイネットワークを立ち上げたAKKODiSコンサルティング。同社は2023年4月1日付で社名を「AKKODiS (アコーディス)コンサルティング株式会社」に変更し、併せて事業ポートフォリオも刷新。…

成功事例から見る、アルムナイの取り組みで「ネットワーク」が重要な理由

2023.11.06

最近は退職者再雇用の文脈でアルムナイが話題になることが多いですが、他にもビジネス連携や協業など、アルムナイの取り組みによって生じるメリットは多岐にわたります。 その際のポイントとなるのが「ネットワークとして機能させること…

移籍者と「応援しあえる」関係を ーービーネックステクノロジーズが移籍者コミュニティを立ち上げた背景とは

2023.11.04

2023年7月に移籍者コミュニティを立ち上げた株式会社ビーネックステクノロジーズ(以下、ビーネックステクノロジーズ)。機電系エンジニアの派遣事業を行う同社は、人材派遣業界では珍しく、従業員の派遣先への移籍を会社として応援…

【横河デジタル社長×再入社社員対談】再雇用の背景にある「アルムナイ・ネットワーク」と「退職時の送り出し方」

2023.11.04

2022年7月に設立された横河電機株式会社(以下、横河電機)の子会社・横河デジタル株式会社(以下、横河デジタル)で、アルムナイ・ネットワークをきっかけに再雇用が実現しました。 今回再入社した星野知也さんに声を掛けたのは、…

“旅立っても繋がり続けていた”爰島さんの新日本科学への再入社と新たなモチベーション

2023.11.04

2022年11月にアルムナイネットワークの運営を始めた株式会社 新日本科学。そこで研究職として活躍する爰島(ここしま)さんは、同社に新卒で入社後、20年程他社での勤務を経て、再び同社に入社しています。 そんな爰島さんに、…

【アルムナイネットワーク活用術 Vol.1】 前職との”新しい距離感”を楽しむ若手サポーターたち

2023.11.18

アルムナビ運営元のハッカズークが提供するアルムナイ(退職者)専門サービス「Official-Alumni.com」では、ネットワーク活性化に向けて様々な取り組みを行っています。その一つが「アルムナイサポーター」制度です。…

JBSのアルムナイ交流会をレポート!JBSファミリーとしての垣根を越えたつながり

2023.11.04

2022年11月にアルムナイネットワークを立ち上げた、日本ビジネスシステムズ株式会社(以下、JBS)が、2023年5月17日、アルムナイ交流会を開催しました。 開催場所はJBS社員食堂の「Lucy’s CAFE & DI…

< 1 2 3 4 … 43 >

サイト内検索

カテゴリー

  • アルムナイ運用
    • アルムナイ企業事例
    • アルムナイ施策の意味
    • アルムナイ運用ノウハウ
  • インタビュー
    • アルムナイの声
    • 企業の声
  • 人事課題
    • 人材管理
    • 人材育成
  • 採用課題
    • 採用コスト削減
    • 採用ミスマッチ防止
    • 採用メソッド
    • 採用難
  • 退職者対策
    • 退職率改善
    • 退職者の送り出し
    • 退職者引き止め

タグ一覧

AKKODiSコンサルティング (5) IT (12) PICKUP (6) sansan (3) Sier (5) アイタンクジャパン (4) アクセンチュア (3) アルムナイ (182) アルムナイネットワーク (68) アルムナイ採用 (39) イベント (15) エンジニア (21) オフボーディング (10) カムバック採用 (9) キャリアデザインセンター (7) キャリア支援 (12) コラム (18) サイバーエージェント (3) サントリー (3) ジョブリターン制度 (7) トレンダーズ (7) ビジネス協業 (39) メーカー (4) レジェンダ (9) レッドフォックス (4) 三井住友海上火災保険 (7) 上司と部下 (11) 人材派遣 (4) 人材育成 (4) 人的資本経営 (7) 円満退職 (23) 再雇用 (20) 協業 (10) 即戦力 (4) 定着 (9) 採用ブランディング (3) 教育 (5) 横河電機 (4) 異動 (11) 組織変革 (5) 製薬 (3) 製造業 (4) 退職 (41) 金融 (17) 電通 (6)
  • アルムナビとは
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー
  • Official-Alumni.com

©Copyright2023 アルムナビ.All Rights Reserved.