“生涯式場”の八芳園がアルムナイネットワークで目指す、退職者との関係性「会社を離れても、生涯にわたって関わりを持ち続けたい」
株式会社八芳園がアルムナイネットワークを立ち上げました。 八芳園は近年、ブライダル事業以外の領域にもビジネスの幅を広げています。それに伴い、求める人材も変化。「そんな時、頭に浮かんだのがアルムナイの顔だった」といいます。…
株式会社八芳園がアルムナイネットワークを立ち上げました。 八芳園は近年、ブライダル事業以外の領域にもビジネスの幅を広げています。それに伴い、求める人材も変化。「そんな時、頭に浮かんだのがアルムナイの顔だった」といいます。…
2021年4月にアルムナイネットワークの運営を始めたAKKODiSコンサルティング株式会社(旧 株式会社VSN、以下AKKODiS)。アルムナイの千葉健太郎(ちば・けんたろう)さんと、簡牛洋陽(かんぎゅう・ひろあき)さん…
株式会社横浜銀行(以下、横浜銀行)は、2022年度より中期経営計画の中で長期的にめざす姿として「地域に根ざし、ともに歩む存在として選ばれるソリューション・カンパニー」を掲げ、これまですすめてきた変革を加速し、成果を具現化…
近年、人的資本経営に注目が集まっています。 人的資本経営とは、人材を「資本」として捉え、その価値を最大限に引き出すことで、中長期的な企業価値向上につなげる経営のあり方。 ここでいう「資本となる人材」には、自社の社員だけで…
今回は、日本ビジネスシステムズ株式会社(以下、JBS)を2020年3月に退社し、2023年8月に再入社した近藤さんにお話を伺いました。一度退職したJBSになぜ戻ろうと思ったのか、戻った後何を感じているのか、「元アルムナイ…
アルムナイ採用を目的にアルムナイネットワークを導入する企業が増える一方、いざ始めた結果、思うような成果が出ずに課題を感じている企業も少なくありません。 そこで本記事では、アルムナイネットワークを通じてアルムナイ採用を実現…
創立20周年となる2023年10月1日に、中電シーティーアイはアルムナイネットワークを立ち上げました。 同社は中部電力グループ唯一のIT企業として、電力の安定供給をITで支える中、アルムナイは仲間であるとともに、お客様や…
「新たなビジネス創造を進めていく上で、社外のカルチャー経験の必要性が高まっている」ことを背景に、アルムナイネットワークをオープンした三井住友海上火災保険。 >>三井住友海上火災保険がアルムナイネットワークをつくった理由「…
技術革新により従来のクルマの在り方が問い直されています。 2019年、トヨタ自動車株式会社(以下、トヨタ)は自動車業界が直面する100年に1度の大変革の時代に合わせて、従来の自動車メーカーとしてのビジネスモデルを大きく転…
2022年9月、アルムナイネットワークをオープンした三井住友海上火災保険。同社では、2019年度から毎年、全社員から新たなビジネスアイデア等を募集する「チャレンジプログラム」が行われています。本プログラムでは、アルムナイ…