コロナ禍で早期退職に応じた2人のその後…「感情論は不要」「退職者フォローは真摯に」

コロナ禍で景気が悪化する中、早期退職を募る企業が出てきています。どうしてもネガティブなイメージが強い早期退職ですが、実際の経験者は何を思うのでしょうか。2020年、自ら応募して会社を辞めた大手製薬会社のMR(35歳)と太陽光発電の営業(39歳)の2名にお話を伺いま...

会社が不祥事を隠蔽「裏切られたけど、仲間と離れたくない」ジレンマへの葛藤【私の退職体験記.3】

連載「私の退職体験記」の3回目に登場するのは、新卒で入った大手メーカーで約8年働いたのち、同業他社に転職した中水耕二さん(仮名)。転職のきっかけは、会社が起こした不祥事。退職するまでに「2〜3キロ痩せた」という、中水さんの体験談を伺いました。

社員には「会社を辞める」選択肢が常にある。P&Gアルムナイの声から考える「終身雇用を前提としない」採用ブランディング

社員のクチコミサイト『OpenWork』代表・大澤さんと、企業とアルムナイの関係構築を支援するハッカズーク代表・鈴木、「退職者が選ぶ辞めたけど良い会社ランキング2020」で3位にランクインしたP&Gアルムナイの3名が、これから企業が目指すべき採用ブランディングについ...

「部下をうつ病にした責任は自分にある」と振り返る理由とは【上司の反省. 3】

連載「部下の退職、上司の反省」では、「部下の退職」にまつわる上司の失敗談にフォーカス。第3回目に登場するのは、現在大手人材会社で事業責任者を務める矢田 吉彦さん(仮名)。1社目の会社で矢田さんが転職して間もなく、当時の部下がうつ病で退職。「その原因は自分に...