インタビュー

「会社が嫌だから辞める」の前にすべきこと。上司と絶縁してしまった人の後悔とは【私の退職体験記.9】

連載「退職体験記」9回目に登場するのは、高校を卒業してすぐに入社した不動産系企業で、新規営業の仕事をしていた中山奏翔さん(仮名)。待遇への不満から退職を決意したものの、退職時の話し合いがうまくいかず、上司との関係は断絶。「退職を考える前にすべきことがあっ...

心残りない辞め方が重要な理由。「どうせ辞めるし」は自分自身の否定につながる【私の退職体験記.8】

連載「私の退職体験記」8回目に登場するのは、HR系企業でクライアント企業の採用業務を担当していた橋本心春さん(仮名)。退職に至るまでの間には、思うように退職スケジュールが組めず、心苦しい思いをしたことも。それでも「絶対に仕事を投げ出すような辞め方はしない」...

円満退職につながる“在籍中”の行動「大切なのは辞め方だけじゃない」【私の退職体験記.7】

連載「私の退職体験記」7回目に登場するのは、老舗の大手メーカーに新卒入社した中山太一さん(仮名)。営業として5年間働いたのち、円満退職。今でもかつての同僚と交流があるなど、良好な関係が続いています。「納得いく退職の仕方をするのに大切なのは、辞め方だけじゃな...

テーマは「人財の躍動化」。変革を続けるModis VSNがアルムナイネットワークで描く構想とは

株式会社VSN(2020年より事業ブランド名をModis VSNへ変更)が、2021年4月にアルムナイネットワークを立ち上げました。持続可能な企業を目指す取り組みの一つとして、中期経営計画のテーマでもある「人財の躍動化」に関連するものです。この先、VSNはどのような構想を描いて...

「営業は一度もしていません」フリーランスとして安定的に仕事を獲得する会社の辞め方【私の退職体験記.5】

連載「私の退職体験記」5回目に登場するのは、現在フリーランスとして働く菊池葉子さん(仮名)。フリーランスになってから「営業は一度もしていない」という彼女。その理由には、前職の辞め方が大きく関わっていました。案件獲得につながる会社の辞め方のポイントとは?

「子持ちでベンチャー転職なんて正気とは思えない」退職意思を全否定されたワーキングマザーの後悔【私の退職体験記.4】

連載「私の退職体験記」4回目に登場するのは、新卒で入った一部上場企業で産休・育休を取得し、復帰後にベンチャーへ転職した出口さん(仮名)。退職面談では「子持ちでベンチャーに転職するなんて正気の沙汰じゃない」とまで言われてしまったのだとか。そんな辞め方をした...

コロナ禍で早期退職に応じた2人のその後…「感情論は不要」「退職者フォローは真摯に」

コロナ禍で景気が悪化する中、早期退職を募る企業が出てきています。どうしてもネガティブなイメージが強い早期退職ですが、実際の経験者は何を思うのでしょうか。2020年、自ら応募して会社を辞めた大手製薬会社のMR(35歳)と太陽光発電の営業(39歳)の2名にお話を伺いま...