アルムナイ運用

長期休暇はリファラル採用&再雇用を促進するチャンス!制度の認知を広めるポイントとは?

リファラル採用も再雇用も、制度を用意するだけでは不十分。社員や退職者への認知度がなく、実際は機能していないケースも少なくありません。そこで双方を成功に導くポイントをご紹介。リファラル採用も再雇用も、長期休暇が促進のチャンスです。社員や退職者への認知を広め...

「退職者に向けた取り組みが、実は採用に効く」篠田真貴子、服部泰宏ら登壇・アルムナイ研究所シンポジウムレポート

11月16日、『アルムナイ研究所』の発足イベントが行われました。人と組織の新しい関係性の在り方として注目を集めている「アルムナイ」に関する最新動向を基に、働き方や雇用に関して、日本企業が目指すべき方向性を考えるシンポジウムです。本記事では、パネルディスカッシ...

退職者の存在が入社の理由に | 元アクセンチュアが思う「企業がアルムナイネットワークを持つ利点」

アルムナイ(退職者)に関する取り組みが進んでいる企業といえば、外資系コンサルティングファーム。「アルムナイの存在が入社を決める理由になった」と話す、アクセンチュアアルムナイの2人に、企業がアルムナイネットワークを持つメリットを聞いてみました!

4社の事例から探る!新しい採用チャネル「カムバック採用」で即戦力人材を狙うには?

元従業員を再び雇用する、カムバック採用。経験者かつ、優秀な人材に絞って採用活動を行いたい企業にとって、メリットが大きい採用手法です。実際にカムバック採用を制度として導入する企業も増えてきています。カムバック採用に成功している企業は、どのような取り組みを行...

経済産業省とアルムナイに聞く、企業とアルムナイの関係が社会にもたらす価値

経済産業省を辞めた後に出戻りをした古谷さん、経産省を辞めてアルムナイネットワークを立ち上げた栫井さん、そして現役とアルムナイの橋渡し役となってきた経産省の浅野さんへのインタビュー企画。後編では、民間企業にとってアルムナイとの関係を構築する意味や、アルムナ...

「OB/OGは民間と官庁の“翻訳者”」アルムナイネットワークが経済産業省にもたらした効果

経済産業省は企業が従業員に向けて取り組むべきポイントの一つに「新たな関係性の構築」を上げています。そこで言及されているのが「退職社員」の存在。経産省にも「経産省OB・OG会」が。そこで元経産省の有志メンバーがアルムナイネットワークを立ち上げた理由、それによっ...

働き方の今後を考える上で「複業とアルムナイは骨太なトレンド」【ユニリーバ島田由香×ハッカズーク鈴木仁志×HARES西村創一朗】

ウェブセミナー『「複業採用✕アルムナイ・ネットワーク」から読み解くNEXT HR最前線』で、複業やアルムナイに関する現状とこれからについてディスカッションを実施。ユニリーバ・ジャパン島田由香さん、ハッカズークCEO・鈴木仁志、モデレーターのHARES代表・複業研究家の西...

【10月28日(水)開催】オンラインセミナー「ユーザベースに聞く、出社義務・コアタイムなしでもブレないカルチャーのつくり方 ~事業の成長につながる採用・育成・評価~」

明文化された企業カルチャーの醸成は、事業の成長に大きく関わっています。しかしながら、ミッションやバリューの浸透には課題のあるケースが多く、取り組みが形骸化してしまうケースも少なくありません。そこで今回は、ソーシャル経済メディア「NewsPicks」や企業・業界情...

再雇用を始めたb-monster代表・塚田姉妹の葛藤「長く働いてほしいけど、それは私たちのエゴでもある」

暗闇ボクシング・フィットネス『b-monster』が、退職者に向けた再雇用の案内をスタート。長く働いてもらうために正社員採用にこだわっていた同社は、なぜアルバイトを含む再雇用を開始したのか。葛藤を感じながらも、代表の塚田美樹さん、眞琴さんがアルムナイとつながろう...

【神戸大学・服部泰宏先生登壇セミナーレポート】心理的契約の観点から見る、日本の人事のトレンド3つ

9月2日、『日本企業の心理的契約〜組織と従業員の見えざる約束〜』の著者であり、採用学の第一人者である神戸大学大学院准教授の服部泰宏先生によるウェブセミナーを開催。日本企業と社員の間の「心理的契約」について、特別解説いただきました。ここではその一部をご紹介し...