変革を進める北洋銀行。アルムナイと目指す理想の関係とは
2024年8月、株式会社北洋銀行はアルムナイネットワークを発足しました。道内最大の顧客基盤を持ち、高い地域密着力を持つ北洋銀行。どのような思いでアルムナイネットワークの立ち上げに至り、どのような構想をしているのか津山博恒…
2024年8月、株式会社北洋銀行はアルムナイネットワークを発足しました。道内最大の顧客基盤を持ち、高い地域密着力を持つ北洋銀行。どのような思いでアルムナイネットワークの立ち上げに至り、どのような構想をしているのか津山博恒…
2024年5月、アルムナイとの長期的かつ友好な関係構築を目的として発足した、日本生命保険相互会社(以下、日本生命)の「ニッセイ・アルムナイネットワーク」。立ち上げから1ヶ月が経過し、新たなつながりが生まれはじめています。…
在籍当時の思い出や、現在のお仕事についてレジェンダ・アルムナイにインタビュー。今回は個人事業主となり、レジェンダとも協業している清水翔太さんにお話を伺いました。(在籍期間:2016年〜2019年) 家業に参画するため一度…
在籍当時の思い出や、現在のお仕事についてレジェンダ・アルムナイにインタビュー。今回はレジェンダを退職後、リクルートの人事、VCを経て、現在は人事コンサルティング会社を経営している小堀雄人さんにお話を伺いました。(在籍期間…
2024年4月12日、株式会社日本政策金融公庫(以下、日本公庫)中小企業事業本部が、初のアルムナイ交流会を開催しました。 日本公庫中小企業事業本部は同年1月、政策金融機関の中では先駆け的に本格的なアルムナイネットワークを…
2024年3月1日、丸紅株式会社(以下、丸紅)がアルムナイ交流会を開催。丸紅本社に丸紅退職者コミュニティ「M-Alumni(まるムナイ)」のメンバーと一部の現役社員が集まりました。丸紅が目指すオープンコミュニティの姿が表…
滋賀県において預金・貸出金ともに高いシェアを誇る滋賀銀行は、これまで地域住民から大きな信頼を得て、滋賀県の発展に寄与してきました。 一方で、人口減少、地域経済の縮小、働き方や価値観の多様化、デジタル化の進展といった時代の…
2023年9月にアルムナイネットワークを立ち上げたサントリー。立ち上げへの想い、アルムナイと築きたい関係性について、事務局の中川さん、榊原さん、伊澤さんに語っていただきました。 ※過去にサントリーホールディングス㈱、サン…
企業の定年退職者を中心とした社友会。近年、アナログで運営されていた社友会をデジタル化する動きが大手企業で起き始めています。 デジタル化によって効率化を果たした先に、どのような価値が生まれようとしているのでしょうか?実際に…
丸紅株式会社では、人財戦略として「丸紅人財エコシステム」を掲げ、会社や組織を越えた人財の繋がりをつくる様々な施策が展開されています。退職後に社外で活躍する人財と繋がり、掛け合わせを生み出す施策であるアルムナイコミュニティ…