【レジェンダ・アルムナイ】「お客さまのために」全力を尽くす姿勢は今でも生きている
さまざまな企業のアルムナイをその想いとともにご紹介していく連載「ALUbum」。今回はレジェンダ・アルムナイのK.Mさんにご登場いただきました!(在籍期間:2014〜2018年)
さまざまな企業のアルムナイをその想いとともにご紹介していく連載「ALUbum」。今回はレジェンダ・アルムナイのK.Mさんにご登場いただきました!(在籍期間:2014〜2018年)
近年HR・人事業界で注目を集める「アルムナイ」。企業の退職者、卒業生、OB/OGを指す言葉です。本記事では、アルムナイについて理解を深めたい方におすすめの書籍をご紹介!制度を検討したい人事担当者の方はもちろん、これからのキャリアについて考えたい個人の方もぜひ参...
雇用の流動化が進み、転職者数も年々増加する中で、元従業員を再び雇用する「再雇用制度(カムバック採用、ジョブリターン制度)」が注目を集めています。そこで、再雇用制度に関するアルムナビの記事をまとめてご紹介!再雇用のポイントや事例をチェックしてみましょう。
2020年12月16日にPOLとハッカズークの共催で行われたウェビナー『理系学生2名に聞く「日系大手企業」の印象と、イメージ払拭の鍵とは?』の一部をご紹介。就職を希望する大学生に向けた最新調査結果と、優秀校の理系学生2名のリアルな意見から見えてきた、学生から選ばれる...
2020年5月に退職者再雇用制度を「アルムナイ制度」として刷新し、アルムナイネットワークを設立した中外製薬。アルムナイネットワークを立ち上げて半年となる2020年11月、同社はアルムナイ同士が顔を合わせるオンラインイベント(通称:顔合わせ会)を開催。その様子をレポ...
2020年にたくさんの方に読まれたアルムナビの記事を1位から10位まで順にご紹介!世の中が大きく変化する中で企業は「退職」をどう捉えればいいのか。そして、企業とアルムナイ(退職者)はどのように向き合っていけばいいのか。そのヒントとなれば幸いです。
リファラル採用も再雇用も、制度を用意するだけでは不十分。社員や退職者への認知度がなく、実際は機能していないケースも少なくありません。そこで双方を成功に導くポイントをご紹介。リファラル採用も再雇用も、長期休暇が促進のチャンスです。社員や退職者への認知を広め...
11月16日、『アルムナイ研究所』の発足イベントが行われました。人と組織の新しい関係性の在り方として注目を集めている「アルムナイ」に関する最新動向を基に、働き方や雇用に関して、日本企業が目指すべき方向性を考えるシンポジウムです。本記事では、パネルディスカッシ...
アルムナイ(退職者)に関する取り組みが進んでいる企業といえば、外資系コンサルティングファーム。「アルムナイの存在が入社を決める理由になった」と話す、アクセンチュアアルムナイの2人に、企業がアルムナイネットワークを持つメリットを聞いてみました!
元従業員を再び雇用する、カムバック採用。経験者かつ、優秀な人材に絞って採用活動を行いたい企業にとって、メリットが大きい採用手法です。実際にカムバック採用を制度として導入する企業も増えてきています。カムバック採用に成功している企業は、どのような取り組みを行...