みずほ社員&アルムナイが「みずほの価値観」をテーマに意見交換会を実施「大きな組織こそ、自社の中と外を知るアルムナイの意見が重要」
企業風土の変革に向けた取り組みをスタートした〈みずほ〉。その一つとして、2022年4月「社員参加型ワーキンググループ」(以下、WG)を発足しました。 そのWGで2022年7月、みずほアルムナイと「価値観・行動軸」をテーマ…
企業風土の変革に向けた取り組みをスタートした〈みずほ〉。その一つとして、2022年4月「社員参加型ワーキンググループ」(以下、WG)を発足しました。 そのWGで2022年7月、みずほアルムナイと「価値観・行動軸」をテーマ…
2023年1月にアルムナイネットワークの運営を始めた野村ホールディングス。そのグループ会社の1つである野村證券株式会社(以下、野村)に新卒入社した後、転職を経て再び野村で働く武藤さんにお話を伺いました。 >>「多様な人材…
世界で最も人気があるスポーツの一つであるサッカーは、日本でも競技人口が80万人を超える。この80万人の中からプロサッカー選手になるのはほんの一握りで、今シーズンJ1に選手登録されているのは2022年2月1日時点では555…
世界で最も人気があるスポーツの一つであるサッカーは、日本でも競技人口が80万人を超える。この80万人の中からプロサッカー選手になるのはほんの一握りで、今シーズンJ1に選手登録されているのは2022年2月1日時点では555…
「アルムナイは退職者ではなくパートナー」と語ってくれたワンキャリアの、卒業生と人事担当者の双方を交えて、お話を聞きました。企業の退職者「アルムナイ」を会社の財産と捉え、辞めても縁を持ち続けようと取り組む企業は増えつつありますが、アルムナイとつながり続ける...
さまざまな企業のアルムナイをその想いとともにご紹介していく連載「ALUbum」。今回はレジェンダ・アルムナイの矢澤(近藤) 佳美さんに登場いただきました!(在籍期間:2003〜2017年) レジェンダ・コーポレーションに…
過去に勤めていた企業に再入社した人にお話を伺いました。「再入社は全く考えていなかった」という2人が、なぜ古巣企業に出戻ることにしたのか。インタビューを通じて、再入社者の意外な気持ちも見えてきました。
さまざまな企業のアルムナイをその想いとともにご紹介していく連載「ALUbum」。今回はレジェンダ・アルムナイの前田崇利さんにご登場いただきました!退職の経緯や退職後のレジェンダ・コーポレーションとのつながりや交流、レジェンダ・コーポレーションへのメッセージを伺...
連載「私の退職体験記」10回目に登場するのは、大手人材系企業で営業の仕事をしていた松島和さん(仮名)。松島さんは上司から退職を反対され、認めてもらうまでに4〜5回面談を重ね、全部で10時間近く話し合ったといいます。「どうせ辞めるのに」と考えず、とことん対話を重...
さまざまな企業のアルムナイ(退職者)をその想いとともにご紹介していく連載「ALUbum」。今回はレジェンダ・アルムナイの細川博史さんにご登場いただきました!(在籍期間:2015〜2019年)卒業した今振り返って思う、レジェンダで得たものとは?