再雇用

長期休暇はリファラル採用&再雇用を促進するチャンス!制度の認知を広めるポイントとは?

リファラル採用も再雇用も、制度を用意するだけでは不十分。社員や退職者への認知度がなく、実際は機能していないケースも少なくありません。そこで双方を成功に導くポイントをご紹介。リファラル採用も再雇用も、長期休暇が促進のチャンスです。社員や退職者への認知を広め...

「退職者に向けた取り組みが、実は採用に効く」篠田真貴子、服部泰宏ら登壇・アルムナイ研究所シンポジウムレポート

11月16日、『アルムナイ研究所』の発足イベントが行われました。人と組織の新しい関係性の在り方として注目を集めている「アルムナイ」に関する最新動向を基に、働き方や雇用に関して、日本企業が目指すべき方向性を考えるシンポジウムです。本記事では、パネルディスカッシ...

4社の事例から探る!新しい採用チャネル「カムバック採用」で即戦力人材を狙うには?

元従業員を再び雇用する、カムバック採用。経験者かつ、優秀な人材に絞って採用活動を行いたい企業にとって、メリットが大きい採用手法です。実際にカムバック採用を制度として導入する企業も増えてきています。カムバック採用に成功している企業は、どのような取り組みを行...

再雇用を始めたb-monster代表・塚田姉妹の葛藤「長く働いてほしいけど、それは私たちのエゴでもある」

暗闇ボクシング・フィットネス『b-monster』が、退職者に向けた再雇用の案内をスタート。長く働いてもらうために正社員採用にこだわっていた同社は、なぜアルバイトを含む再雇用を開始したのか。葛藤を感じながらも、代表の塚田美樹さん、眞琴さんがアルムナイとつながろう...

退職者との協業や再雇用、成功の可否は辞め方次第? 社員の退職体験を左右する5つの要因

あなたの会社の退職者は、自社に対してポジティブな気持ちを抱いてくれていますか? それとも口コミサイトでネガティブな発信をするなど、関係断絶状態になっているでしょうか?退職者との関係性を考える際、重要な切り口の一つが「社員の退職体験」です。この退職体験は何...

【7/28(火)】アルムナイ × 新時代の採用戦略 〜再雇用だけじゃない、事例から学ぶ企業とアルムナイの関係〜

1社で一生勤めることが当たり前な時代が終わり、転職は珍しくなくなりました。
キャリアの多様化が加速していることに加え、新型コロナウイルスの影響でオンライン化も急速に加速し、採用においても新たな戦略・取り組みが必要となっています。今回のセミナーでは、一...

出戻り社員の不安と満足度とは?調査結果から探る、再入社のメリット・デメリット

「出戻り社員」「退職者の再雇用」が注目されています。人柄やスキルがわかるためミスマッチがないこと、採用・教育コストを抑えられることがメリット。そこでパーソル総合研究所が2300名を対象に行った調査結果をもとに、再雇用の実態や出戻り社員の不安や満足度について見...

オンラインセミナー「退職者を “応援団” にする秘訣 〜再雇用からビジネス連携まで幅広い繋がり〜」を2020年5月21日(木)に開催

アルムナビでは、辞めた会社の思い出や、辞めた会社への想いを語っていただく連載「ALUbum」にて、「#辞めた会社とアルムナイを応援しよう」キャンペーンを開催しています。コロナ状況下で頑張る当時の仲間に対し、アルムナイから…