


【ミサワホーム・アルムナイ】「デザインのミサワ」ファンとして、永遠に応援しています!
ミサワホームのアルムナイ広中秀俊 さんにご登場いただき、前職のミサワホームへの感謝の想いや、現在の関係性について伺いました!

大転職時代に重要な人的資本「アルムナイ」とは?

アルムナイから再入社した社員インタビュー《前編》
セプテーニグループに新卒で入社後、一度退職して別の道を歩んだのちに再度セプテーニグループに入社された2名に、お話を聞いてみました。前後編の2回に分けてお届けいたします!

ベネッセの社内有志活動「One Benesse」が目指す社内改革に迫る。“ナナメ”の関係づくりは会社にどんなプラスをもたらすのか

「産みの苦しみ」を乗り越えてでもアルムナイとの連携強化に踏み込んだ真意【ドリームインキュベータ×ハッカズーク】
多数の企業のコンサルティングやベンチャー企業への投資育成に携わってきたドリームインキュベータ(以下、DI)の取締役・原田哲郎さんと、DIアルムナイのお二人にお話を伺いました。「企業がアルムナイとのつながりを強化することにはリスクもある」というDI。それでも連携...

約5000人が所属する「デロイト トーマツ アラムナイ」事務局&アルムナイ コアメンバーのアドバイス
デロイト トーマツ グループでは、昔から存在していたアルムナイ同士が繋がる複数のOG/OB会を統合し、『デロイト トーマツ アラムナイ』として公式化。『デロイト トーマツ アラムナイ』運営事務局と、コアメンバーとして事務局と共に企画・運営を行うアルムナイにインタビ...

ベネッセがアルムナイと現役社員の交流会「ホームカミングデイ」を開催! アルムナイと企業が協業するポイントとは?
1月26日、ベネッセアルムナイと現役社員の交流会「ホームカミングデイ」が開催されました。

“旅行業界アルムナイ”が語る、古巣との協業アイデア「もっと退職者を面白がってほしい」
今回は趣向を変えて、「業界のアルムナイ」をご紹介。登場するのは旅行会社での勤務経験がある3名の方々です。かつて属した旅行業界に対して、卒業生は何を思うのでしょうか?

ハフポスト編集長・竹下隆一郎さん「退職したら“社員ではできなかったこと”ができるかもしれない」
朝日新聞社からハフポストに転職した編集長の竹下隆一郎さん。アルムナイとして古巣と積極的な交流を続けています。アルムナイと古巣の関係性は、キャリアにどのような影響を与えるのでしょうか? また、「古巣と良い関係性を継続するためのコツ」についても伺いました。