アルムナイに特化したクラウドシステム『Official-Alumni.com』、「カオナビ コネクテッドパートナープログラム」に参画

アルムナイ(企業の退職者)と、企業との関係構築を支援する株式会社ハッカズーク(代表取締役CEO:鈴木仁志 以下ハッカズーク)は、クラウド人材マネジメントシステム『カオナビ』を運営する株式会社カオナビ(代表取締役社長CEO 柳橋 仁機、以下カオナビ)が提供する「カ...

【9/2(水)開催】神戸大学 服部泰宏氏が語る、組織と個人のこれからの関係性〜日本企業の心理的契約から読み解く〜

今回のセミナーでは、「日本企業の心理的契約〜組織と従業員の見えざる約束〜」の著者であり、採用学の第一人者である神戸大学大学院 経営学研究科 准教授の服部泰宏 氏をお招きし、日本企業と社員の間の「心理的契約」について特別解説いただきます。

「前職に戻れる」はキャリアのリスクヘッジになり得るか。「出戻り再入社」の可能性を残すためにできること

未来が全く予想できない今、転職などの新しいチャレンジをするにしても、何かしらキャリアのリスクヘッジ考えておきたいところ。そこで注目したいのが、「前の会社に再入社する」という選択肢だ。「いざとなったら前職に戻れる」状態にあれば、少しは新しいチャレンジへの不...

「転職はリセットではなく、積み上げていくもの」退職体験改善の担当者に聞く、キャリア形成に必要なこと

株式会社ハッカズークは8月、人事コンサルティングの株式会社ディプレと協力し、従業員の退職時体験を改善する「オフボーディングワークショップ」の提供を開始した。これまで現場に委ねてきた退職者とのコミュニケーションや引継ぎ対応などの一連の流れを、最適化されたオ...

事例から考える、採用ブランディングとアルムナイの関係。「退職者の声」の重要性が増している?

終身雇用が崩壊する中で、求職者は自社内だけでなく、「その会社での経験を生かして社内外でどのようなキャリアアップができるのか」を気にしています。つまり、卒業後に活躍しているアルムナイの存在は求職者に魅力を伝えるポイントになり得るということ。そこで本記事では...

アルムナイ事業を展開するハッカズーク、退職体験を改善する「オフボーディングワークショップ」の提供を開始

アルムナイ(企業の退職者)と、企業との関係構築を支援する株式会社ハッカズークは、組織力を強化する人事コンサルティングを提供する株式会社ディプレと協力し、従業員の退職時体験を改善する「オフボーディングワークショップ」の提供を開始します。