
2024年4月、NTT西日本株式会社(以下、NTT西日本)は、アルムナイコミュニティを発足しました。その本格始動に先立ち、2025年3月には一部のアルムナイの方にご参加いただき、プレキックオフイベントがオンラインで開催されました。
本イベントは、アルムナイとNTT西日本との新たな関係性を構築する第一歩として、活発な対話と意見交換を通じて、参加者間の繋がりと未来への可能性を広げる貴重な機会となりました。以下に、その模様をレポートします。
※こちらはNTT西日本で正社員として勤務した経験のある退職者の方(満60歳未満)及び事務局のみが登録・利用しています
NTT西日本の“今”を知る時間
イベント冒頭、NTT西日本 総務人事部プロフェッショナル人材戦略部門の木原さんより、アルムナイ活動開始の背景と、アルムナイと共に実現したい未来像が語られました。

続いて、直近のNTT西日本の取り組みとして、個々の専門性を軸とした新たな人事制度の導入や、越境(Ekkyo)活動をしている社員の発掘・取組みを称賛するグランプリ「E1グランプリ」など、近年の人事制度改革について紹介がありました。
さらに、アルムナイコミュニティ構築を支援するハッカズークより、近年注目を集めるアルムナイの潜在的な価値や、他社の先進事例を紹介。
「アルムナイコミュニティは、再雇用のみならず、協業や採用ブランディングなど多岐にわたる価値を生み出す可能性を秘めている。退職後も会社との繋がりを持つことで、新たな出会いや挑戦の機会が生まれる」というメッセージとともに、企業と退職者の関係性が多様化している現状が共有され、NTT西日本アルムナイコミュニティへの期待が寄せられました。
本音が飛び交う、リラックスした交流タイム
その後、イベントはアルムナイ参加型のパネルディスカッションへと移行し、参加者同士で率直な意見交換が行われました。
まず、NTT西日本を退職後、多様な分野で活躍する9名のアルムナイがそれぞれの現在の活動を紹介します。
「家業を継ぎ、エンタメ・観光業界に特化した仕事に従事しています」「営業部門を離れ、現在は人材育成セミナーの企画運営に携わっています」など、多彩な卒業後のキャリアパスが語られました。
総務人事部 担当部長の及部さんからは、一人ひとりの自己紹介に対して温かいコメントが寄せられ、アルムナイの皆さんを歓迎する和やかな雰囲気に包まれる中、パネルディスカッションがスタートします。
パネルディスカッションのテーマは、ルーレット機能で決定。「退職しようと決断した理由」「退職して変わったこと」という二つのテーマで、活発な意見交換が繰り広げられました。

ファシリテーターの木原さんから「この場では、ぜひ本音で自由にお話しいただけたら嬉しいです」という呼びかけのもと、オープンな対話が繰り広げられます。
「NTT西日本ならではの“あるある”な経験談」や「当時利用していたシステムへの本音」などがアルムナイから飛び出すと、参加者の皆さんからも共感の笑いが起こる場面も。
パネルディスカッションの後は、希望者による「現業のご紹介タイム」が設けられました。
NTT西日本でのご経験を活用して、企業向けに独自のMVNO立ち上げに関するコンサルティングを行う方や、副業でスタートアップの立ち上げに参画する方など、改めてアルムナイの多岐にわたる活躍を実感する時間となりました。
イベントの後半には、CHROの梶原さんも参加し、アルムナイの率直な思いやに真摯に耳を傾け積極的に対話される姿勢が印象的でした。
終盤には、アルムナイコミュニティ運営事務局から、今後の関係構築への熱意が伝わるメッセージが送られました。
”私たちは、退職という形で繋がりが途絶えるのではなく、その後もポジティブな関係を皆さんと育んでいきたいと考えています。お一人おひとりが自律的なキャリア意識を持ちながら、NTT西日本という枠組みに留まらず、様々な企業や業界の垣根を越えて、多様な知見や人脈を磨き、新たな価値を共創していく。そんな未来を、皆さんと共に実現したいと願っています。”
アルムナイコミュニティ運営事務局からのメッセージ
つながりから生まれる未来へ──コミュニティへの期待の声
イベント終了後に行われたアンケートでは、参加者の9割が「とても満足」「満足」と回答いただき、ご参加いただいた多くのアルムナイが好意的に受け止てくださいました。
参加者からは、以下のようなコメントが寄せられています。
“限られた時間の中でも、アルムナイ・企業とつながることができた”
“新たなフィールドで活躍されている方のお話しを聞けて刺激になった”
“様々な年代・業種問わず、退職後もつながり続けることができるコミュニティの魅力を感じた”
イベント参加者からのコメント
NTT西日本アルムナイコミュニティは、今後もアルムナイ同士、そして企業とアルムナイとの間に繋がりを育み、ともに新たな価値を創造できる環境を実現します。
※こちらはNTT西日本で正社員として勤務した経験のある退職者の方(満60歳未満)及び事務局のみが登録・利用しています