エンジニアからトレーナーへ転向したきっかけはAKKODiSで出場した「トライアスロン」
新卒入社したテレビ業界からエンジニアとして株式会社VSN(現、AKKODiS)へ飛び込み、現在はトレーナーとして独立された異色の経歴の持ち主である井上美紀さんにインタビューを実施しました!そんな井上さんに、トレーナーとし…
新卒入社したテレビ業界からエンジニアとして株式会社VSN(現、AKKODiS)へ飛び込み、現在はトレーナーとして独立された異色の経歴の持ち主である井上美紀さんにインタビューを実施しました!そんな井上さんに、トレーナーとし…
2023年8月25日、チキンラーメンの65回目のバースデーに日清食品グループがアルムナイ・コミュニティを立ち上げました。 人材の流動性の高まりと、人的資本経営への注目が高まる中、同社は新たにアルムナイの取り組みを始めまし…
アルムナビ運営元のハッカズークが提供するアルムナイ(退職者)専門サービス「Official-Alumni.com」では、ネットワーク活性化に向けて様々な取り組みを行っています。その一つが「アルムナイサポーター」制度です。…
2021年4月に、アルムナイネットワークを立ち上げたAKKODiSコンサルティング。同社は2023年4月1日付で社名を「AKKODiS (アコーディス)コンサルティング株式会社」に変更し、併せて事業ポートフォリオも刷新。…
2023年7月に移籍者コミュニティを立ち上げた株式会社ビーネックステクノロジーズ(以下、ビーネックステクノロジーズ)。機電系エンジニアの派遣事業を行う同社は、人材派遣業界では珍しく、従業員の派遣先への移籍を会社として応援…
連載「私の退職体験記」10回目に登場するのは、大手人材系企業で営業の仕事をしていた松島和さん(仮名)。松島さんは上司から退職を反対され、認めてもらうまでに4〜5回面談を重ね、全部で10時間近く話し合ったといいます。「どうせ辞めるのに」と考えず、とことん対話を重...
連載「退職体験記」9回目に登場するのは、高校を卒業してすぐに入社した不動産系企業で、新規営業の仕事をしていた中山奏翔さん(仮名)。待遇への不満から退職を決意したものの、退職時の話し合いがうまくいかず、上司との関係は断絶。「退職を考える前にすべきことがあっ...
連載「私の退職体験記」8回目に登場するのは、HR系企業でクライアント企業の採用業務を担当していた橋本心春さん(仮名)。退職に至るまでの間には、思うように退職スケジュールが組めず、心苦しい思いをしたことも。それでも「絶対に仕事を投げ出すような辞め方はしない」...
連載「私の退職体験記」7回目に登場するのは、老舗の大手メーカーに新卒入社した中山太一さん(仮名)。営業として5年間働いたのち、円満退職。今でもかつての同僚と交流があるなど、良好な関係が続いています。「納得いく退職の仕方をするのに大切なのは、辞め方だけじゃな...
連載「私の退職体験記」6回目に登場するのは、スタートアップ企業に中途入社した松尾恵美さん(仮名)。新型コロナウイルスの影響による業績悪化によって急遽休職を勧められ、そのまま会社都合退職となってしまいました。いざという時にどう振る舞えばいいのか、彼女の体験...