SCSKがアルムナイネットワークを発足。「夢ある未来を、共に創る」人と人が出会い新たな価値が生まれる場を目指して
2025年4月、SCSK株式会社(以下、SCSK)がアルムナイネットワークを発足しました。同社は、2024年にソリューション事業グループにて、試験的にアルムナイネットワークを導入し、1年後の2025年4月に全社展開に至り…
2025年4月、SCSK株式会社(以下、SCSK)がアルムナイネットワークを発足しました。同社は、2024年にソリューション事業グループにて、試験的にアルムナイネットワークを導入し、1年後の2025年4月に全社展開に至り…
日立システムズの退職者同士がつながる場として、「日立システムズ・アルムナイコミュニティ」が2025年4月に正式にスタートしました。今回は、日立システムズ在籍時に人事を担当されていた3名にお集まりいただき、座談会を実施。 …
2025年5月24日、イオンモール株式会社(以下、イオンモール)が、アルムナイ交流会「アルムなう!」を開催しました。イオンモールは2024年6月にアルムナイネットワークを設立。2025年5月24日現在、登録者は112名、…
株式会社国際協力銀行(以下、JBIC)は、2024年10月にアルムナイネットワークの運営を開始。2025年2月に「アルムナイパネルディスカッション」を実施しました。 パネルディスカッションでは、3名のアルムナイから “今…
さくら情報システム株式会社(以下、SIS)で同じプロジェクトを担当していた長野 千義さんと荻野 弘樹さん。配属や立場の違いを越えて、ともに数々の困難を乗り越えた元同僚同士です。 現在はそれぞれ異なる業界・企業…
2023年1月にアルムナイネットワークの運営を始めた野村ホールディングス。そのグループ会社の1つである野村證券株式会社(以下、野村)に新卒入社した後、家業の手伝いのために野村を退職し、再び野村でやりがいのある仕事をしてい…
サントリーに新卒入社し、営業やマーケティングを担当。現在はGoogle JapanでGoogle Pixelのプロダクトマーケティングを担当する山本恵以さん。サントリー時代は、周りのメンバーに助けられながら、ビジネスパー…
滋賀銀行は、2024年4月に第8次中期経営計画を策定し、3つの基本戦略の一つである「ヒューマンファースト」に基づき、アルムナイネットワークを立ち上げました。 滋賀銀行を退職したアルムナイを「地域を幸せにする外部人的資本」…
2031年に創業150年を迎える戸田建設株式会社。150周年に向けて「未来ビジョンCX150」を策定し、「価値のゲートキーパーとして、協創社会を実現する」ことを目指しています。こうした中、2025年5月に同社はアルムナイ…
さくら情報システム(以下SIS)は2021年に企業主体でアルムナイネットワークの運営を開始。その後、2024年12月に、企業からアルムナイ有志に事務局を引き継ぎ、有志による新たなアルムナイネットワークとして再出発しました…