ライオンがアルムナイネットワークを設立。アルムナイはライオンの“隠れた人的資本”。
2025年8月、ライオン株式会社(以下、ライオン)がアルムナイネットワークを設立しました。背景には、組織能力の強化を掲げた中期経営計画「Vision2030 2nd STAGE」の人事戦略があります。「人とのつながり」を…
2025年8月、ライオン株式会社(以下、ライオン)がアルムナイネットワークを設立しました。背景には、組織能力の強化を掲げた中期経営計画「Vision2030 2nd STAGE」の人事戦略があります。「人とのつながり」を…
東洋エンジニアリング株式会社は、退職後もつながり続ける関係を目指し、2025年3月にアルムナイネットワークを立ち上げました。その取り組みの一環として、同年7月に現役社員とアルムナイが集う交流会イベントを開催。 当日は、昨…
日清食品ホールディングスは、アルムナイとその家族も含めてファミリーとして日清食品を知り、日清食品のファンであっていただき、日清食品と繋がり続けていただくことを目的に、これまでにない、新たな取り組みとして、ファミリー向けの…
2005年に新卒でパナソニックグループ(当時は松下電器産業)に入社した岩坂潤さん。約15年間、人事部門に携わり、現在は株式会社SCREENホールディングスで人事として活躍しています。 もともとは営業職を希望していたという…
「自分と同じ仕事をしてきた先輩が、会社を変えて人事になり、どんな景色を見ているのか」——そんなワクワク感に満ちた社内勉強会が開催されました。登壇したのは、かつてパーソルキャリア株式会社(以下、パーソルキャリア)で法人営業…
紀陽銀行第二回目となるアルムナイイベントをKey Siteで開催。Key Siteのコンセプトである“Region Bridge”(スタートアップと地域をつなぐ懸け橋)を体現するビジネス連携の兆しを感じるイベントとなりま…
さくら情報システム株式会社(以下、SIS)で上司・部下としてともに働いていた島さんと白石さん。技術開発部の立ち上げ期に出会い、大学院派遣制度を通じて深い対話を重ねたおふたりは、退職後も関係を絶やすことなく、いまもお互いを…
はじめに:退職を「終わり」から「新たな始まり」へ かつて「退職」は、日本企業においてネガティブな響きを伴うものでした。特に、「退職者は裏切り者」とまで言われる風潮があったほんの数年前までは、退職後の社員との関係を積極的に…
TISアルムナイネットワークの歩み TIS株式会社(以下、TIS)は2021年3月、アルムナイネットワークの構築を開始。その背景には、アルムナイネットワークの発起人であり現在も事務局を務める人材戦略部 HRBP室 室長 …
アルムナイのキャリアや、前職での経験の活かし方、前職との関わり方などに迫るアルムナビのインタビュー。 今回は、パナソニックグループ・アルムナイの矢部大輔(やべだいすけ)さんにお話をお伺いしました。新卒でリコーに入社後、2…