経験とスキルを活かして、自分が活躍できる場所に辿り着いた。パナソニックでの経験を活かして取り組むエンジニア+αの道
アルムナイのキャリアや、前職での経験の活かし方、前職との関わり方などに迫るアルムナビのインタビュー。 今回は、パナソニックグループ・アルムナイの矢部大輔(やべだいすけ)さんにお話をお伺いしました。新卒でリコーに入社後、2…
アルムナイのキャリアや、前職での経験の活かし方、前職との関わり方などに迫るアルムナビのインタビュー。 今回は、パナソニックグループ・アルムナイの矢部大輔(やべだいすけ)さんにお話をお伺いしました。新卒でリコーに入社後、2…
水ing株式会社(以下、水ing)は「生命の源である『水』を通じていつまでも社会に貢献し続ける『ing』」を経営理念に掲げ、水処理施設(浄水場、下水処理場、汚泥再生処理センター、し尿処理場、民間施設等)の設計・建設から運…
サントリーは、2023年9月にアルムナイネットワークを立ち上げました。現在では登録者数が200人を超え、交流会の開催や新規事業開発部門との連携など、さまざまな取り組みを展開しています。2025年4月からアルムナイネットワ…
三菱UFJ銀行は、三菱UFJフィナンシャル・グループ(以下、MUFG)が人的資本経営の中で掲げる「社員一人ひとりが活き活きと活躍し、社会・お客さまに貢献するグローバル金融グループ」の実現に向けて取り組んでいます。その重点…
岡三証券グループは2024年9月にアルムナイネットワークを設立しました。現在、岡三証券アルムナイ事務局を務める名嶋さんは“元”岡三証券アルムナイ。名嶋さんは岡三証券の採用支援から正社員、アルムナイ、再入社社員と立場を変え…
2025年4月、SCSK株式会社(以下、SCSK)がアルムナイネットワークを発足しました。同社は、2024年にソリューション事業グループにて、試験的にアルムナイネットワークを導入し、1年後の2025年4月に全社展開に至り…
日立システムズの退職者同士がつながる場として、「日立システムズ・アルムナイコミュニティ」が2025年4月に正式にスタートしました。今回は、日立システムズ在籍時に人事を担当されていた3名にお集まりいただき、座談会を実施。 …
株式会社国際協力銀行(以下、JBIC)は、2024年10月にアルムナイネットワークの運営を開始。2025年2月に「アルムナイパネルディスカッション」を実施しました。 パネルディスカッションでは、3名のアルムナイから “今…
さくら情報システム株式会社(以下、SIS)で同じプロジェクトを担当していた長野 千義さんと荻野 弘樹さん。配属や立場の違いを越えて、ともに数々の困難を乗り越えた元同僚同士です。 現在はそれぞれ異なる業界・企業…
2023年1月にアルムナイネットワークの運営を始めた野村ホールディングス。そのグループ会社の1つである野村證券株式会社(以下、野村)に新卒入社した後、家業の手伝いのために野村を退職し、再び野村でやりがいのある仕事をしてい…