「辞めた会社と付き合う」ってどう? 退職経験者が実感しているメリットを聞いてみた【アルムナイ覆面座談会・前編】

最近、アルムナイ(退職者)と積極的につながろうとする会社が増えています。

>>「アルムナイ」について詳しく知りたい方はこちら

その理由はさまざまですが、アルムナイ側としては「いつかまた労働力として活用したいんでしょ?」「結局のところ会社が得したいだけでは?」なんて思ってしまうのも事実。

そこで、辞めた会社とつながりを持ち続けているという退職経験者3名を集め、覆面座談会を実施!なぜ古巣と仲良くしているの?ぶっちゃけアルムナイ側にメリットはあるの?そんな疑問に対して、赤裸々に語っていただきました!

覆面座談会に参加する3名
太田さん(仮名)
2007年に大手電機メーカーへ新卒入社。2013年に退職し、現在は大手IT企業で人事として働く。
松野さん(仮名)
2012年4月に大手IT企業のグループ会社へ新卒入社。2018年に退職し、現在は大手人材企業の新規事業部署で働く。
水川さん(仮名)
2009年に人材系企業へ新卒入社。2015年に退職し、現在はフリーランスとして編集、ライティングなどを行う。

辞めた会社との多様な関係

— 皆さんと古巣との関係や、「ぶっちゃけ辞めた会社と付き合うってどうなの?」ということをざっくばらんにお伺いしたいです。「退職代行」など、かつて勤めていた会社と縁を切るサービスも出てきていますが、退職した会社とは現在どのような関係ですか?

松野:私は、プライベートでは現職の同僚よりも古巣の仲間との方が付き合いが多いです(笑)。在職中も、辞めてからも、変わらず仲良くさせてもらってますね。 

太田:僕は、前職の同期と年に2回キャンプをやってます。前職は転勤が多かったので、全国に同期が散らばっていているんですよ。場所を決めたら全国からそれぞれ集まって、1泊2日でキャンプをする感じです。

また、私と同じように転職した元同僚の中には人事をやっている者もいるので、情報交換をすることもあります。人事って他の会社でどんな取り組みをしているのか、すごく知りたいんですよね。企業によって考え方も様々なので、元同僚に話を聞いて参考にすることもあります。

水川:私は今フリーランスとして活動をしているんですけど、実は古巣からも仕事をもらっています。在職時に携わっていたWEBメディアのお仕事なのですが、今でも週に1度オフィスに行っていますし、企画やライティングはもちろん、後輩のマネジメントをするなど、がっつり一緒に仕事をしています。

— みなさん退職してからも古巣とつながりがあるんですね。水川さんは仕事をもらえるっていう実利の部分が大きいと思いますが、他のお二人はなぜ前職の人たちとの付き合いが続いているんだと思いますか?

太田:戦友という感覚があることが、接点を持ちたいと思う理由かなって思います。

私は2007年に前職に入っているんですけど、リーマンショックの煽りをモロに受けた時期で、とても大変だった。その大変さを一緒に乗り越えて、同じ釜の飯を食べた経験から、いま別々の場所になっても「あのとき大変だったよね」って分かち合える。多分、何もなかったら、いま繋がってないんじゃないかな。

松野:新卒入社時の、よちよち歩きの時から育ててもらった、という恩があるからですね。

また、古巣から離れてみて分かったこととして、前職の方々は、優秀で刺激をくれる存在なんです。実際に会ってみると目からウロコの話がたくさんあって、現職にも活かすことができています。

覆面座談会参加者

外部の立場でも、アルムナイだからこそ踏み込んだ仕事ができる

— アルムナイとして古巣とつながる良さやメリットって何でしょうか?

水川:私は業務委託で仕事を発注してもらっているので、「仕事をいただけている」こと自体もメリットなのですが、古巣と一緒に仕事をしていて思うのは、お互いが圧倒的に楽ということ。

私は古巣のウェブメディアに携わっていますが、もともと社員として一緒に仕事をしていたので「どんなサイトなのか?」というインプットも必要ないですし、会社の体制やミッション、ビジョンとか、そういったことの説明をすっとばして仕事ができる。

しかも編集部のメンバーとは以前から一緒に仕事をしていたので、簡単な説明でもキャッチアップできますし、どうやって動けば彼らが仕事をしやすいかも分かります。私は業務委託契約でありながら若手メンバーのマネジメントのようなこともやっているのですが、部署のことも仕事のことも詳しく知っているアルムナイだからこそ、踏み込んだ仕事も任せてもらえているのだと思います。

そういう信頼関係があって、阿吽の呼吸で仕事ができるのは、会社にとっても私にとっても、ものすごく楽だなと感じています。

【退職者の資産化で新たな価値を】
●退職者の再雇用
●退職者への業務委託
●退職者分析で離職率低下
●退職者採用でブランディング強化
=>アルムナイ管理ツール「official-alumni.com」の詳細を見る

— 通常はまず会社や事業への理解や関係性の構築から始めなければならないけれど、アルムナイであればそこが必要ないわけですね。

水川:それに、会社側も私にマネジメントコストをかけずに、純粋に仕事だけを任せられるのはかなりの利点だと思うんですよ。私は「このミーティングって私がいる意味あります?」みたいなことを平気で言うような、結構めんどくさい社員だったので(笑)

実際に元上司からも言われたことがあるのですが、外部から仕事面だけで関わる今の関係性の方がお互いに合っているんだと思います。

覆面座談会参加者

「いつでも戻って来てね」辞めた会社とのつながりで感じる心理的な安心感

— アルムナイとして古巣とつながる良さやメリットについて、松野さんと太田さんはいかがですか?

松野:仕事の面だと、私の元同僚が古巣の親会社で人事をやっているのですが、私が現職で携わっている求人サービスの営業担当を紹介をして、商談につながりました。

ただ、それ以上に大きいのは心理的な安心感ですね。ある上司が、「転職するとただでさえ環境が変わるし、HR業界っていうハードな業界に飛び込むんだから、何かあったら相談してね。いつでも戻ってこられるようにはなっているから」と言ってくれたんです。

実際に戻るかどうかはさておき、この言葉があったことで気持ちがとても楽になりました。

太田:僕の古巣は大手企業ということもあって系列会社が沢山あるんです。その系列会社の方と出会った時に、「僕ももともとA社にいましたよ」と言うだけで距離が縮まって、初対面でも信用してもらいやすいと感じます。

あとは、元同僚で僕と同じく人事をやっている者と一緒に、新卒の合同研修をやるのはどうか、という話をしています。元同僚が働いている会社もソフトウェア系で、僕の現職とも親和性がある。まだ実現はしていないのですが、いつかやりたいなと思っています。

元同僚なので気心も知れていて、お互いの得意・不得意も分かるので、水川さんと古巣の関係のように阿吽の呼吸でできるんじゃないかと思います。

覆面座談会参加者

後編では「辞めた会社とのつながりで困ったこと、辞めた時の心境、元上司への本音」を赤裸々に語っていただきました。どうやら、時間が経った今だからこそ言える複雑な気持ちや葛藤があったそうで…。

>>後編はこちら:「辞めるなんて何考えてるんだ?」退職面談で裏切り者扱いされた退職経験者が、それでも元上司とまた会いたい理由【アルムナイ覆面座談会・後編】

取材・構成/天野夏海 文・撮影/築山芙弓