アルムナイ企業事例

荏原製作所がアルムナイ制度で「人材の活躍促進」を目指す理由。組織の境界を拡張する出口戦略とは?

卒業生と退職後も関係性を持ち続けることを目的に、荏原製作所がアルムナイネットワークづくりに取り組みます。同社の長期ビジョン「E-Vision2030」の重要課題として掲げられている「人材の活躍促進」の一環として導入されたそうですが、アルムナイとのネットワークづくりが...

中外製薬アルムナイネットワークのオンラインイベントに潜入!アルムナイ同士の顔合わせ会をレポート

2020年5月に退職者再雇用制度を「アルムナイ制度」として刷新し、アルムナイネットワークを設立した中外製薬。アルムナイネットワークを立ち上げて半年となる2020年11月、同社はアルムナイ同士が顔を合わせるオンラインイベント(通称:顔合わせ会)を開催。その様子をレポ...

「退職者に向けた取り組みが、実は採用に効く」篠田真貴子、服部泰宏ら登壇・アルムナイ研究所シンポジウムレポート

11月16日、『アルムナイ研究所』の発足イベントが行われました。人と組織の新しい関係性の在り方として注目を集めている「アルムナイ」に関する最新動向を基に、働き方や雇用に関して、日本企業が目指すべき方向性を考えるシンポジウムです。本記事では、パネルディスカッシ...

4社の事例から探る!新しい採用チャネル「カムバック採用」で即戦力人材を狙うには?

元従業員を再び雇用する、カムバック採用。経験者かつ、優秀な人材に絞って採用活動を行いたい企業にとって、メリットが大きい採用手法です。実際にカムバック採用を制度として導入する企業も増えてきています。カムバック採用に成功している企業は、どのような取り組みを行...

再雇用を始めたb-monster代表・塚田姉妹の葛藤「長く働いてほしいけど、それは私たちのエゴでもある」

暗闇ボクシング・フィットネス『b-monster』が、退職者に向けた再雇用の案内をスタート。長く働いてもらうために正社員採用にこだわっていた同社は、なぜアルバイトを含む再雇用を開始したのか。葛藤を感じながらも、代表の塚田美樹さん、眞琴さんがアルムナイとつながろう...

「会社を通じてつながる価値が生まれつつある」レジェンダが退職者との関係構築を強化して得たもの

人事・採用コンサルティング・アウトソーシングを展開するレジェンダ・コーポレーションと、アルムナイ・リレーション特化型システム「Official-Alumni.com」を運営するハッカズークによるウェブセミナーが、7月28日に行われました。セミナーの一部をご紹介します!

「産みの苦しみ」を乗り越えてでもアルムナイとの連携強化に踏み込んだ真意【ドリームインキュベータ×ハッカズーク】

多数の企業のコンサルティングやベンチャー企業への投資育成に携わってきたドリームインキュベータ(以下、DI)の取締役・原田哲郎さんと、DIアルムナイのお二人にお話を伺いました。「企業がアルムナイとのつながりを強化することにはリスクもある」というDI。それでも連携...